イスはこれ!

今はふつうに座ってるだけ

昔の職場を訪ねたら、元同僚のMちゃんがでっかいボールの上にあぐらをかいて座って、パソコン作業をしている。ゆらゆら揺れながらパソコンを打つ格好がよくて、何より彼女のウエストがきゅっと締まってるのが羨ましくて、私も家のパソコン作業用のイスにマネしてボールをゲット。ハンズで買って、持って帰るの重かった…。

家に帰ってドキドキワクワク、さっそく膨らませて座ってみたけれど、上であぐらをかくなんてむずかしくってとてもできない。転がり落ちずにあぐらでパソコンを打てるのはいつの日やら。

つかのまのサバイバル生活

おっきな雪平。けっこう愛いヤツじゃ

あと3日で航空便が届くんだけど、その中に多少の台所用品が入っている。だから、もったいなくて、今日までに新しく買った台所用品は炊飯器と味噌汁用のナベ1個と茶碗とマグカップのみ。
これで充分日本の朝ごはんが作れると思ったんだけど、ナベで味噌汁を作っちゃったらお湯を沸かしてお茶を入れることもできない。味噌汁を作ってもよそうお玉が無い。布団もどうせ日本は暑いからと敷布団だけ買ったらけっこう寒くて、バスタオルにくるまって震えているよ。

携帯ゲット!

アメリカの携帯はこんな感じ。

一番はやっているキャリアのすごい人気の機種だというのを購入。なりだけデカいアメリカの携帯に較べて、小さな中になんと至れり尽くせりの機能があることか。
機能も料金プランについてもなーんにも知らないので、まるで幼児に教えてもらうように噛み砕いて説明してもらった。何でこんなことも知らないの?と思われただろうな。20年山奥に隠れていた元日本兵なんですと言いたかったよ。
アドレス帳に電話番号登録するのに、いちいちその人の写真を撮らなくちゃならないのが面倒くさい。って、普通そんなことしないの?

元の木阿弥ー(ってちょっと言葉が違う?)

お好み焼き、食べた。うしししし

アメリカに行くまでに住んでいた家に戻って、倉庫に預けていた昔使っていた家具を運び込んだ。少しは気分を変えたかったんだけど、スペースの関係で元通りの位置にしか置く事ができないので、まるで3年のアメリカ暮らしが「無かったこと」のように、日本での生活が始まっている。
実際は、「NY生活は、夢だったのかも知れない…。」なんて感傷に浸っているヒマはないくらいセワシナイんだけどね。

NY滞在最後の日は…。

バイバイNYの夜景

少し仕事して、メトロポリタン美術館に行って、日本語のオーディオガイドをフンパツして借りて、絵をじっくり鑑賞。そのあとは、私のNYの日常のお約束の、いつものジムのジャグジーへ。11月まで会費払ってるのがもったいないので、しつこく浸かってきたよ。